-
登録者200人突破!
2020年を迎え、少々正月ボケ気味でしたが 平常運転に戻り、1月もあっという間に終わろうとしています! そして今月、目標だった登録者200人を突破しました^^ ご依頼も昨年度より着々と増えており、 もっともっと身近で、 …
-
「池上彰のニュース!そうだったのか!」が放映されます
12月初旬に奈義しごとえんに テレビ朝日の取材スタッフさんが来られました 奈義町内を1日かけてぐるっと回っていろんな施設を 取材してくださいました その中で奈義しごとえんも映る予定です! ぜひぜひご覧ください^^ テレビ…
-
復興庁の視察
福島県の復興に尽力されている若い女性2名が来町されました 福島県の市町村での人手不足の課題に対して 外国人を含めた労働者や移住者の定着を目指されており、 そこで重要な施策の1つになるのが「しごとづくり」だそう。 福島県の…
-
またまたテレビ取材
先日「堺正章の世界一受けたい授業」のテレビ放送があり 奈義しごとえんを取り上げていただきましたが またまた!全国放送のテレビ番組の取材を受けました! 今回も「高出生率にみる子育て支援と対策」がテーマで ママさん中心にイン…
-
本日のもぐもぐタイム
お掃除にいくママたちを待つ子どもたち。 もぐもぐタイム、いいショット、いただきました📷✨
-
整理収納講座
奈義しごとえんの登録者で 町民先生でもお世話になった小西日登美さん この度、整理収納アドバイザーの資格を取得され、 初めてワークショップを開催されます! 夢に向かってステップアップされている姿、 かっこいいです✨ ◆◇ …
-
プロモーション撮影&取材
本日の奈義しごとえんは人がいっぱい! 奈義町のプロモーションとパンフレットの撮影がありました 登録者の方にもご協力いただき、 インタビューや写真撮影を行いました! 大人たちは緊張しまくりでしたが 子ども達は相変わらず元気…
-
竹切ります!
長年放置してしまっている… 処理もどうしよう…などなどお困りではないですか?? 奈義しごとえんにお任せください! 竹を切って粉砕機にかけてチップにする処理ができます 竹粉をみなさん、畑や水田に撒かれて肥料として再利用され…
-
新聞社さまの取材
今日は県南の新聞社さんが取材にいらっしゃいました ちょうどしごとスタンドでは奈義町の特産品「菜の花米」の パック詰め作業を行っており、 実施者さんにも写真や取材にご協力いただきました 当法人の取り組みや実施者の声など、 …
-
“こもりん“の日
今日の奈義しごとえんには子供たちがいっぱい 子供連れでもちょっと働きたいというママさんたちの声からできた大人が交代で子どもたちをも守るしくみ その名も“こもりん“ 他のママさんの子を見守った時間の分だけ、 …